和食
麦みそのお雑煮
用意するもの(材料)
- 材料
- 分量
- 丸もち
- 2個
- 生しいたけ
- 2個
- 金時人参
- 1/4本
- 三つ葉
- 2~3束
- 生麩
- 2個 ※お好みで
- 和風だし(昆布+しいたけ)
- 300ml
- 麦みそ
- 大さじ2
作り方
- 1
金時人参は1cm幅に輪切りにしてねじり梅を作ります。
※普通の人参でもOK- 2
しいたけは軸を取り、かさを花切りします。
- 3
三つ葉は茎を長めにきり、沸騰した湯にサッとくぐらせ、冷水につけて冷まします。その後、茎の部分を軽く半分に折り、ひと結びします。
- 4
鍋に和風だしを入れ、金時人参、生しいたけを煮ます。麦みそを溶き、生麩を入れて味を調えます。
- 5
同時進行で、お餅を餅焼き網で焼目をつける感じで焼きます
- 6
椀に盛り付けて完成です