和食
玄米粉で揚げた夏野菜のてんぷら
用意するもの(材料)
- 材料
- 分量
- 玄米粉
- 80g
- 片栗粉
- 25g
- ベーキングパウダー
- 小さじ1/2
- 炭酸水(水でもOK)
- 120cc
- 野菜(ナス、オクラ、ズッキーニ、ゴーヤ、トウモロコシなど)
- 適量
作り方
- 1
玄米粉、片栗粉、ベーキングパウダーをボウルに入れ、炭酸水を注ぎながら混ぜ合わせ、天ぷらの衣となる液を作ります。
※超微粉玄米粉は一般の粉よりも保水力が高いため、水の量は加減しながら注いでください。- 2
野菜を切り、薄く玄米粉をまぶします。
- 3
鍋または深めのフライパンにオイルを5cmほどの高さまで注ぎ、170℃まで熱します。
※抗酸化作用があり、悪玉コレステロールを減少させる効果が期待できるオリーブオイルがオススメです。- 4
揚げ時間が長い野菜から順にオイルの中に投入します。
- 5
きつね色になったら(3分程度)クッキングペーパーに取り上げて油を切ります。
- 6
器(できれば天ぷらかごなど網目のもの)に盛り付け、完成です。
ポイント
天ぷら液を付ける前に野菜に玄米粉をまぶすことで、液がまんべんなく付きキレイに揚がります。